初めまして!奥さん大好きゴルフブロガーこうきと申します!
このブログを読んでいただいている方はおそらく、
- 夫婦仲が最近イマイチだから改善したい
- 夫婦で遊びがマンネリ化してきたから新しい趣味を見つけたい
- 夫婦で更に仲を深めたい
そんな風に思って来ていただいている方が多いのではないでしょうか?
- こうきのプロフィール
- こうきとゴルフ
- パートナーの話
- このブログのきっかけにもなった上司の一言
- 両親の仲が深まっていた
- 家族が仲が良い秘訣
- 家族という一番身近なコミュニティ
- 仲が良い夫婦の1番の条件
- 仲に亀裂が入る「どうせ○○」
- まとめ
こうきのプロフィール
私、こうきは北関東在住の現在26歳でございます。
趣味は学生時代からゴルフとギター作曲、最近はプログラミングの勉強なんかもやっています!
同じはてなブログで完全雑記ブログも書いています。もし個人的に興味を持ってもらえれば遊びに来てくれると嬉しいです。
こうきとゴルフ
私自身のゴルフとの出会いは3歳のころに父に連れられて、小さな打ちっぱなしに行ったことがきっかけでした。
私の出身は群馬県で、中でもゴルフ場がかなり多いエリアです。
幼少の頃は全長100ヤードぐらいの小さな打ちっぱなし練習場がたくさんあり、それぞれにゴルファーのコミュニティがありました。
今でもそこで面倒を見てもらった方々とは交流があったりします。
パートナーの話
私は現在、パートナーの彼女とは婚約中で2023年11月頃から同棲予定です。
お互いの職場の関係もあり、普段は私が一人暮らしで、土日休みの彼女が土日に我が家に泊まり、平日休みの私が夕方彼女のところに会いにいくというちょっと複雑な会い方をしています。
彼女との出会いは、最近ではスタンダードになりつつある、マッチングアプリでした。
マッチングアプリで出会った相手なので相手に求める条件や、求める人となりはかなり合ってきます。
ただ、住んでいる場所も、共通の友人がいる訳でも無かったので、共通項が少ないのがネックな点ではありました。
そんな中で2人でできることがないかなと考えて始めたのが、
「パートナーでゴルフ」でした。
ゴルフをはじめてから、彼女との共通の話題も増え、仲がさらに深まっていきました。
さらには、私の両親もゴルフをします。彼女を両親に紹介した際もトントン拍子に話が進み、ラウンドまで行くことができ、交流がスムーズに進みました。
こうして、パートナーとのゴルフが人生の一大イベントを最も簡単にクリアしてくれました。
このブログのきっかけにもなった上司の一言
会社のゴルフ仲間が結婚した時の話です。
彼はかなり趣味にお金をかけるタイプではあったようなので、奥さんがちょっとその辺は警戒があったようでした。
実際に結婚生活が始まってみると、ゴルフにいいイメージを持っていなかったらしく、ゴルフに行ける回数も減ってしまい、寂しそうにしていたのを覚えています。
そこで上司が言っていた言葉が、
「奥さんにもゴルフやらせればいいのにな」
この一言に対して、そんなに難しいことなのかな?と疑問に思い、自分で実践したことが、このブログのきっかけにもなっています。
両親の仲が深まっていた
自分が現在1人暮らしを初めてから丸3年になるのですが、以前久しぶりに両親に会うと仲が良くなっているような印象を感じました。
どうやら子育ても終わって落ち着いてきたので、何か共通の趣味を持ちたかったとのこと。
案の場、自分の地元はゴルフが盛んですので、敷居も低かったようです。母は本格的にゴルフをはじめてすっかりのめり込んでいました。
先日、両親と3人で中古ゴルフショップに行く機会があったのですが、母がゴルフのスペックについて語り出した時は思わず吹き出しそうになってしましました。(笑)
家族が仲が良い秘訣
私たち家族は自分と妹と両親の4人家族なのですが、控えめに言って仲が良いです。
なぜかを考えてみると、話題になる思い出が多く作れてきたことだと思います。
自分たち兄弟が小さい時から土日2日休みの日には遠出の機会が多かったです。おそらく自宅で過ごした日の方が少ないくらいかもしれません。
環境に恵まれていたというのももちろんあります。ただ一番感謝すべきは、両親が自分たちと交流する機会を多く作ってくれたことだと思います。
家族という一番身近なコミュニティ
友達、同僚、親戚などたくさんのコミュニティが存在します。その中で本当に困った時に誰を真っ先に頼れますか?
- 自分が病気になって稼ぎが減ってしまった。
- 自分の仕事の大きな転機の相談。
- ガラッと生活環境を変えたいと思った時。
人生で大きな転換期は誰にでもあると思います。
その時に一番影響力があるのはいつだって家族ですよね。
その家族と良い関係が構築できているかどうかで、人生自体が大きく変わるかもしれないと思いませんか?
家族に理解してもらえなくて、チャンスを逃して、やりたいことができない。
そんなの悲しいですよね。
家族を1番に考える。
それこそが人生を豊かにする一番の方法だと思っています。
仲が良い夫婦の1番の条件
仲の良い夫婦はお互いの共通項を作っていけるパートナーです。
友達が増えた時のことを思い出してください。全く共通点がない人と意気投合するのは難しいですよね?
趣味があっていたり、考え方が似ていたり、何か共通項があったはずです。
それを夫婦に当てはめて、お互いの思い出を作っていければ、自ずと仲良くなって行けると思います。
仲に亀裂が入る「どうせ○○」
育った環境が違うから、お互い妥協していくのが吉という考え方を聞いたことがあります。
「どうせ○○だから」
その言葉で片付ければ、手間はかからないかもしれません。
ただ、長い将来を考えると「あの時、○○していればよかった」
という言葉に繋がってしまうかもしれません。
重要な場面で後悔したくないですよね。
まとめ
夫婦で共通項を作るという意味で、ゴルフはオススメです。
まずは、
「一緒に打ちっ放しでも行ってみない?」
この一言を言ってみるだけで変わってくるはずです。
みなさんの夫婦仲が更に良くなることを願っています。