パートナーとゴルフで一生の趣味をつくる

奥さん、旦那さんにゴルフについて理解してもらって、一緒にできてやりやすい環境を作ります。

続けるかわからないから・・ゴルフ初期投資を安く済ませる方法!

ゴルフは初期投資がかかるから、はじめづらいんだよね・・・

 

割とよく聞く理由ですね。

 

結論から言うと初期投資は知識があれば抑えられます

 

ただ、何も知識がない状態で大手ゴルフショップへ行くと、何もわからないので店員さんの言った通りに買うと高く付きます。笑

 

 

結果的に長く続けることが決まっているのであれば、高い初期投資をしても良いのですが、続かなかった時が目も当てられないですよね。



今回はこのブログに辿り着いたあなたにだけ特別に、

 

初期投資を究極に抑えるテンプレートをお教えします。

 

早速いってみましょう!

 

初期投資が高くつくパターンは主に3つです。

  1. 見た目や性能が良いと謳っている新商品のクラブを買う。

  2. 何事も見た目から!とゴルフウェアをトータルで揃える。

  3. 上司や同僚など周りに看過されて、ゴルフショップへ行きセールスされて買わざるを得なくなる。

全てに共通していえることは、投資がゴルフのプレイするという当初の目的の粋を超えていることです。

 

 

気持ちは最大限わかります。笑

 

 

タイガーウッズと同じスペックのクラブを揃えるのに、何万円投資したことか・・笑

 

趣味の域に入ってくればいいんでしょうけど、まず奥さんに怒られますよね

 

 

それでは本題入っていきます!

 

 

 

テンプレート公開!まず試してみてください!!

 

 

 

 

 

ここで水色の部分に当たった方向けの内容になります。

 

ただ正直、この記事を見ている9割の方が水色に当たると思いますのでぜひこのままお付き合いください。

 

新しくゴルフクラブを購入する

結局何かしらのクラブを買うことにはなります・・・

 

 

そして、ここでの分かれ道で初期投資が高くつくか決まります

 

ここでのポイントをお教えします。

 

 

 

誰にどうやってどのように相談するかを見極めることです!



 

 

よくあるケースですと、

  1. 会社の上司にショップに付いて来てもらって決めてもらう。
  2. インターネットのサイトを漁って、適当に安いものを買う。
  3. ゴルフショップの店員さんに合うクラブを診断してもらって買う。

などがあります。

 

 

 

この買い方でももちろん良い買い物ができると思います。

 

 

ただ確実ではないですよね。

 

お待たせしました!確実な方法・・・

 

私が20年近くゴルフクラブを見てきて、確実な方法は・・・

 

ゴルフパートナーで店員さんに「初心者が使える優しいクラブで一番安いクラブをください

 

と言うことです。

 

ゴルフパートナーではネットで全国からクラブの取り寄せもできて、アイアンセットで1万円切ってくるようなものも大量にありました。

 

ある程度クラブ知識がある自分たちが見ても、

 

これ使えるじゃん。

 

と言うものがたくさんありました。

 

なので、とにかくゴルフパートナーで相談してみてください

 

ちなみに私はゴルフパートナーの回し者ではありません笑

 

ゴルフを始める人たちの味方です。